CD
「しーでぃー」
Compact Disc(コンパクト・ディスク)
光ディスク規格のひとつ。
DVD
「でぃーぶいでぃー」
Digital Versatail Disk(デジタル・バーサタイル・ディスク)
デジタル多用途ディスク。
規格によってDVD-R、DVD-RW、DVD+Rなど様々な種類がある。(詳細は別途)
BD
「びーでぃー/ぶるーれい」
Blu-ray Disk(ブルーレイ・ディスク)
次世代DVDのひとつ。
ソニーや松下電器産業などが開発。
HD DVD
「えいちでぃー でぃーぶいでぃー」
High-Definition Digital Versatile Disk(ハイディフィニション・デジタル・バーサタイル・ディスク)
次世代DVDのひとつ。
東芝やNECなどが開発。
地デジ
「ちでじ/ちじょうでじたる」
地上デジタルテレビジョン放送
UHFチャンネルを使ったデジタル方式のテレビジョン放送。
2011年7月24日に現行の地上アナログテレビジョン放送は全国一斉終了し、これに切り替わる。
ハイビジョン
「はいびじょん」
Hi Vision(ハイビジョン)
高精細テレビの総称。
→HDTV
HDTV
「えいちでぃ−てぃーぶぃ」
High Definition Television(ハイデフィニション・テレビジョン)
高精細テレビ、次世代テレビの総称。
走査線が従来の2倍程度で、縦横比が16:9の横長サイズ。
SDTV
「えすでぃ−てぃーぶぃ」
Standard Definition Television(スタンダードデフィニション・テレビジョン)
HDTVに対して現行テレビの総称。
走査線がNTSCでは525本で、縦横比は4:3。
フルHD
「ふるえいちでぃ−」
full High Definition(フル・ハイデフィニション/フルハイビジョン)
HDTVのうち走査線1080本以上の方式をこう呼ぶ。
DVD-Video
「でぃーぶいでぃーびでお」
DVD-Video(ディーブイディー・ビデオ)
DVDに映像、音声、字幕を記録する規格。
一般的にDVDといえばこれのこと。
|